曖昧で緩い世界

自由に働けるようになりたい。面白いことを考えて、みんなも自分も楽しくなるモノを作りたい。

2013-01-01から1年間の記事一覧

束縛って求めるから求められるんじゃないか。どうしても見返りを求める人間関係。

この年末に何書いてんだって内容だけど、年末だからって何もかもめでたいなーみたいな感じになる必要はないと思うので書いてみる。 最近仲良くしてる女性の話。 僕自身は、束縛とか大嫌いです。するのもされるのも。 だから今までは相手の予定とか全く把握し…

「あなたの知らない世界」は「私が知らない世界」

今、僕の職場環境は多様なバックグラウンドを持つメンバーが働いている。 最近、同じチームの女性2名から面白い話を聞いた。 1、「友達のお店の人が誕生日だったから朝4時まで飲んでて今日2時間しか寝てない!えへっ!」 2、「この前一緒に◯◯やってるメンバ…

「仕事を教える」ということ。3流大学卒の僕が1流大学卒の後輩に仕事を教えてみて感じたこと。

最近、自分のチームに後輩が配属されきて、仕事の引き継ぎをしている。 僕が持っている定型的な仕事を後輩に譲り、僕自身は企画的な業務にフォーカスするのが狙い。定型的な業務といっても、法律がらみの仕事なのであまりにも勉強が得意ではない人には渡し辛…

【愛される女の特徴】些細な行動が男を落とす(最近振られました)

最近振られました。 まだ好きです。でも振られた。 その女の子は、顔が特別かわいい訳ではなかったんだよ。 でも、まだ好きです。 なんで?って事を考えてみました。 たぶん沢山あるんだけど、具体的に紹介できる例に絞ってあげてみます。 本当に些細なこと…

気遣いの出来る人

今日、仕事から帰ると郵便受けにヤマト運輸の不在票が入っていた。 それを取り出し、エレベーターで部屋がある階まで上がる。 コンビニで買ってきた夕飯を食べながらパソコンを開き再配達を申し込もうかなーっと思って不在票を見ると、「宅配にボックスに入…

「いいね!」が欲しくて暴れてる

最近引っ越した。だから引っ越したことを、知り合いに伝えたい。けど、全員にメールなりなんなりするのは面倒。なので、facebookに投稿してみた。 「引っ越しました」 とだけ。 写真もなし。 すると、既に引っ越ししたことを知っている友人2名から 「パーテ…

最近引っ越したのでメモ【引っ越しの時注意すること】

とにかくゴミを捨てるのがめんどくさい とにかくめんどくさい。 分別。めんどくさい。 これ何なんなの?って思うモノが沢山ある。 そして、調べようとしてググると、役所が作った「ゴミ分別検索」なるものが、 50音順に出てる。便利なんだか何なんだか。 こ…

引き算思考

会社の後輩が風呂で水浴びしてるらしい。 彼は健康オタクで色々やってる。でも体弱い。健康面で言えば、「良いと言われることをやる」よりも、 「悪いこと」をやめることが大切だと思ってる。 ・暴飲暴食・夜更かし ・タバコ とか。足し算思考じゃなくて引き…

身軽になること、余計なものを背負わない

最近、引っ越しの準備をしている。 とにかくモノを捨てる作業。こんなに沢山のモノを持っていたんだなーと改めて思う。引っ越しのたびに結構すててきたと思うのだけど。 持っているモノが少なければ引っ越しが楽だ。 人間って、人生の節目には引っ越しを伴う…

脱社畜という野心(でも他人にすすめては無い)

この2冊をまとめ読み。自分でもなぜ?とおもう組み合わせ。 野心のすすめ (講談社現代新書) 作者: 林真理子 出版社/メーカー: 講談社 発売日: 2013/04/18 メディア: 新書 この商品を含むブログ (40件) を見る 脱社畜の働き方~会社に人生を支配されない34の思…

自分と違う世界に住む人を理解することなんて出来ない。でも、壁なんてない。

どうも。3連休最終日ですがキングオブコント見ながら酔っ払ってる僕です。 ちょっと前に話題になった「うちら」の世界。このエントリーについて学歴や住んでる世界の格差みたいなものについて壁があるみたいな論調がいろんな人に語られており、なるほどなー…

学び続けることは誰でもやっている。対象を何に振分けるかが重要。

最近、仕事での自分のチームの今後を考えてる。チームというかチームのメンバーのことかな。そこでいつもぶち当たる壁は、メンバーにいかに仕事に必要な知識を勉強してもらうか?ってこと。 興味のリソース配分をコントロールする 人間、誰しもが常に何かを…

初めから勝てないと分かっているところで勝負しない

今日、会社のプレゼン大会的な行事があったのだけど、そもそもテーマが自分の仕事上に当てはめて考えることが難しい内容だった。でも、出なきゃいけないから一応プレゼンはすることになる。 かなり憂鬱。勝てないことが分かっているから。 勝てない分野で勝…

新入社員は褒めて伸ばす

新入社員は褒めて伸ばすのが鉄則 同じ部に入社2年目のS君という子がいる。 彼は入社2年目にして相当なダメ社員のレッテルをはられている。確かに仕事はできないし何を言ってるか分からないことが多い。そんな彼は自分に自信がないのか、怒られた後にはちょ…

数字に対する概念の違い

最近、面白い発見をした。 数字に対する概念って人それぞれなんだなってこと。 仕事で、ある業務に対してどれだけ時間を使っているかということを調査するために、3人に時間を聞いてみた。仮にその3人をaさん、bさん、cさんとすると、それぞれの答えはコレ。…

思考プロセスを言語化する

昨日、新人教育のポイントを考えてみたので、関連でもう一つ。 今日、スクーというサービスで「イノベーションを生み出す思考フレームワーク」という授業をみていて出てきたこと。 アイデアを生み出すときの、プロセスを言語化して共有することで、誰もが天…

結論を急ぐこと

僕はどうも結論を急ぐ癖がある。 何か問題が起きた時、課題がある時、最速で解決したいと思う。 だから、他人の意見に対して「これは無駄だろうな」と自分が判断したことについては即座に話を遮るし、そもそも普段の行いを観てて「この人はちょっと・・。」…

短期的に作業のスキルを伸ばせる人の特徴

本質的な能力のことではなく、単純作業もしくは定期的な業務についてのメモ。 1、一度聞いたことや経験したことを忘れない(忘れない努力・工夫をする) 2、疑問をもつ(より良いやり方を考えよう、と思える) 3、2を実現する最低限の知識、実行力を持っ…

自分の外の世界

先日「うちら」の世界を読んで面白いなーと思っていた。 それから、僕の職場にいる人の認識が変わった。あ、この人は「うちらの世界」に住んでるからこういう対応・反応なんだって。 自分が実際に見てる景色の世界しか認識できてない。だから、自分の仕事が…

定点観測

先ほどはてブに上がっていたこちらの記事をよんだ。 「うちら」の世界 非常に面白いと思う。 だけど僕の興味は別の点に移ってしまった。定点観測をすることだ。コンビニというのは性質上、この記事に登場する「うちら」の世界に生きる人だけでなく、その近所…

感覚が老けないために

最近はトモダチと連絡をとるときはLINEかFacebookのメッセージを使っててメールを使うことはほとんどない。今日は、最近知り合った女の子(だいぶ年下)とLINEでやりとりしてて、その子が浦安鉄筋家族のスタンプを使ってきた!懐かしさのあまりテンション上…

無意識に相手を思いやる発言

今日は朝小雨だったけど自転車で出勤。僕の自転車は泥除けがないので背中がベタベタで出社。なんとかしたいなー。 今日のテーマ「無意識の発言をコントロールする」 今日は若手メンバーが集まり一つのプレゼン資料を作成するため、概ね固まってきた資料の修…

仕事が出来る人の特徴

何か問題があった時にその人の本当の能力が現れると思う。 仕事のできない人の特徴 ・感情的になる ・個人を対象キレる ・解決策は丸投げ 仕事のできる人 ・冷静に対処する ・仕組みを対象にキレる ・解決策を探る、または道筋を示す こうして書きだすと当た…

長期的なビジョンを持つ

最近上司との関係が上手く保ててない。原因は僕にある。上司を見下しているからだと思う。あんまり賢くない人だなって感じることがよくあるし、ポイントのずれた話を長々とすることがあって結構うんざりする。その話もういいですよって感じ。なかでも一番気…

「最強のNo.2」を読んだ感想:もっと「強かさ」に仕事をする

サイバーエージェントの人事本部長の曽山さんの「最強のNo.2」を読んでみた。 最強のNo.2 会社と社会で突き抜ける最強のNo.2を極めろ! (U25 Survival Manual Series)作者: 曽山哲人出版社/メーカー: ディスカヴァー・トゥエンティワン発売日: 2013/04/17メ…

「3の倍数の時だけアホになる」はもっと応用できるのでは

世界のナベアツ。 彼の人気は何処へ行ったのでしょう。最近は落語家になったんだっけ?一応たまに見るので消えてはいないみたいだけど。 さて、一時期大流行した「3の倍数の時だけアホになる」。これは結構応用きくのでは。と感じている。 「◯◯の時だけ◯◯に…

「正論を振りかざさない」人間関係で悩まない為に

正論を振りかざさない。 僕は人間関係について思い悩む事はほとんどない。それは自分が空気読まないし他人が自分のことどう思おうが知ったことではないというスタンスで生きていることが大きな要因だと思う。(そんなスタンスなので他人の悩みの原因になるこ…

怒らない

怒らない。怒らない。 どんなに腹がたっても怒らない。優しくしてあげないと、やる気を出してくれないし。

ツールを作る人と作ってもらう人の溝を埋める

僕は人事の仕事をしているんですが、社内の情報システム部に人事系のシステムをつくってもらうことが結構あります。その時に感じたのが、作る人と作ってもらう人の溝をどうやって埋める努力をするのか、ってことです。 人事系のツールは専門知識が必要なこと…

選挙に行ってきた、不在者投票で。

今日、選挙に行って来ました。今までは住民票を移していないこともあり、あんまり行ってませんでしたが、先日不在者投票というものの存在を知りまして早速実践してみました。 不在者投票は簡単にできる やり方の手順は、こちらのまとめを参考にしました。 ①…