曖昧で緩い世界

自由に働けるようになりたい。面白いことを考えて、みんなも自分も楽しくなるモノを作りたい。

就活の面接(面接官側)で質問したこと、そして就活生は消える

私、企業の人事部に所属していた経験が長いのです。それ故か今の営業の部署に異動してからも新卒の面接に度々面接官として出ています。

 

で、その中で印象に残っているやり取り。

 

ある学生が、「趣味は音楽で、自分がいいと思った曲を友達に聞かせて好きにさせているから自分は営業力が高い」みたいなことを言ってきました。

 

私は、「そうなんですね。ちなみに今一番オススメなのは誰ですか?」

と返すと、学生さんは困ったように、「オススメ・・・ですか?」と。

 

ちなみに面接官は、30代前半が2名、40なかばが1名の合計3名で行っていました。

 

彼は、なんで困ったのか。

私の推測は下記。

 

1、おっさんに言ってもわかんねーだろ。なんて説明しようか。

2、いやホントは詳しくないんだよな。どうしよ。

 

1の場合。分かります。困る。彼の回答は最終的にZEDDだった訳ですけど、

ZEDD分かんねーだろうな、と判断された自分が悲しい。分かるよ?

でも分かんねーだろうな!って思われたことが。

ただ、分かんねーだろうな!って人に分かるようにモノを売るのが営業やで?

とも思います。そこで詰まってしまうのは分かるけど、それは営業力ないですわ。

 

2の場合。嘘ついちゃだめだよね。でも結構こういう人いる。なんかいいエピソードとか作って言わなきゃ!と思う気持ちは分かるけど、だいたいバレます。ちょっと突っむとだいたい分かる。あんまりプラスにはならないと思います。

 

まぁ1、2の両方を確かめる為に「オススメありますか?」と返したわけですが、

かれはおそらく2でしたね。本当に正確悪いよね。新卒採用の今の風土なんてなくなればいいのにね。今もまさに就活シーズンでリクルートスーツ姿の学生さんを沢山みなすが、この前駅で前からリクルートスーツにベージュのトレンチコートの女性が3人タテに並んで歩いてきて(おそらく知り合いじゃなくてたまたま並んでた)3人集めて並べたら「消えそうだな」って思いました。すいません。

 

本当に、そして適当に、頑張ってほしいなと心から思います。

 

さー寝よ。

通勤経路とチャレンジ精神について

先日、車に轢かれた。

通勤途中だった。

 

いつも自転車で通勤しているんだけど、途中に漁業関係の卸業者の軒を連ねる通りがあって、朝の時間は買い付けに来る業者やフォークリフトや台車でごった返している。一応、市場とかではなくて普通の町中の道である。

 

いつも通りその中を自転車で颯爽と駆け抜け、向かいから車が来たのですれ違ったその瞬間。僕の体は空を舞った。

 

3メートルほど飛ばされて地面に背中から叩きつけられた。

意識はある。だが声が出ない。息が苦しい。ヤバイ。冷や汗がでる。自分は今一体どういう状況なのだろうか。あっという間に到着した救急車に載せられ、大勢の漁業及び飲食関係者に見守られながらドアは閉められた。

 

救急隊員に色々と質問をされながら徐々に落ち着いて来ると自分の状況が分かってくる。これはヤバイ。逆に。

 

どこも痛くない。

 

救急車に乗ってしまったので当然病院に行くことになる。気まずい。医師に診断され、念のためレントゲンも撮り診断は軽い打ち身と擦り傷。気まずい。こんなので救急車使うなよと言わんばかりの医師の顔。早々に病院を後にし、轢かれた2時間後には会社に出社してたよね。まあ無事で本当に良かったんだけどね。

 

その後、自転車を買い直してまた自転車通勤を始めたんだけど、通勤経路を変えることにした。流石に轢かれた現場を毎朝通るのは気持ちが良いものではないよね。てか単純にちょっとビビってる。

 

経験から学んだよね。通勤に市場は危ないと。
ごちゃごちゃしたところはリスクが高い。
 
でも通勤経路的には最短距離ではなくなった。だから時間もロスする。ほんの数十秒ではあるものの。これってビビってチャレンジできなくなっているとも言えるのでは?
 
経験から学だと思いつつ、単に出来なくなることが一つずつ増えていく。
 
バランスを意識しておかないと、良かれと思ってした判断で、
どんどん出来ない事が増えていく。
 
これが年をとるってことなんだなあ。
 
さー寝よ。

セールスの才能、必要性の創造

僕の好きな映画で「ウルフ・オブ・ストリート」という映画がある。

とにかく最高だ。

ざっくりいうと、ウォール街を舞台に金とドラッグに溺れたメチャクチャ楽しい人生を送り最終的に捕まるっていう話。

超ざっくり。

 

この映画は色んな意味で本当に面白くて、

大人は絶対一度は見るべきだと思うんだけど

その中で特に印象に残るシーンがある。

 

会社を立ち上げるにあたりセールスマンを雇うシーン。

ヤクの売人・ブラッドにを誘うんだけど、ペンを渡して「これを私に売れ」と言う。

ブラッドの売り方はこう。

 

ブラッド「ここにサインしろ」

ジョーダン「ペンがない」

ブラッド「これを使え」

 

必要性を作った。

セールスの本質、天才だと思う。

そりゃ売れるよね。

 

余談だけどこの前近所のお祭りがあったのでビールを飲みながらフラフラしていたら

金魚すくいの店のおばちゃんが声かけてきた。

 

「どうですか!ビールのお供に!」

 

天才か!

 

セールスのスキルはどんな仕事をしている人のにも必要だと感じる。

特にフリーランスのひとは結局営業できるかどうだよね。

すごく大事だなと思う。

 

きちんと意識していきたい。

 

 

さー寝よ。

デパ地下のホスピタリティの高さとコンビニ店員の安心感

この前デパ地下の惣菜売り場に行った。

 

デパ地下って最強ですよね。

あの人でごった返した中にとても美味しそうな料理が並ぶ感じ。

夕方が近づきデパートの地下は揺れる。

 

知り合いの外国人がデパ地下は「日本で一番素晴らしい場所だ」と言ったとかどうとか。

 

そんな中に飛び込み興奮しながら惣菜をチョイス。

程よく野菜を取り入れガッツリ揚げ物をプラス。

 

心を決めてお会計。

お姉さんの笑顔眩しくカードでお願い。

魅力たっぷりな惣菜とお姉さんのレスポンス待ち。

 

「XX様、ありがとうございます」

 

あれ?

名前言ってないよね?

どこかで会った?

え?

月九的展開がはじまるの?

 

 

はい。そんなわけありません。

良く考えれば(普通に考えても)クレジットカードに名前書いてありました。

 

でもそれだけでいい気分だよね。

人は名前を呼ばれると親近感を感じたり自尊心が満たされたりするらしい。

デパ地下のホスピタリティーの質ったら。

 

でも後日、コンビニの外国出身の店員の方にカード決済をしてもらったら、

無言で「ほれ」って感じでカード返された。

 

それはそれで安心するなーってね。庶民なんでね。

 

 

さー寝よ。

目的地にたどり着く為には、目的地が明確でなければいけない

先日、朝会社へ行くために家を出た直後の信号待ちで道を聞かれた。

 

「○○2丁目ってどこですか?」

 

ここだ。この辺だ。しかし、道を聞くにも質問がざっくりすぎん?

だから「この辺がそうですよ」と答えた。

できればこの人を目的地に案内してあげようと思って、

「2丁目のどこですか?」と逆に質問してみると、

 

セブンイレブンがあるとこなんですけど…」

 

見渡すと、セブンが2軒ある。

 

おじさん2軒あるけどどっち?てかそれ以外の情報ないの?住所とか?

色々矢継ぎ早に質問すると、面倒くさそうに、

 

「あ…大丈夫です…」

 

と言って去っていってしまった。

 

作業着を来たおじさんで、格好から推測するに交通整理のアルバイトで、

今日の工事現場を探していたのだと思う。

 

おじさんは目的地にたどり着いただろうか?

そもそもおじさんの頭の中では目的地について、

どういう情報を得て、

どう処理されて、

どう認識されていたのだろうか?

 

このようなこのような事は自分の日常にも多くあるように感じる。

仕事でも、結局ゴールは何なのか?を明確にしないまま進んでいることがある。

明確にしないまま進むことで結果がでない。

 

やっぱり目的地にたどり着くには、目的地の住所を正確に把握して置かなければならないのだ。

 

 

 

別の日に、コンビニで店員さんに「北店ってどこ?」って質問をしているおばちゃんがいて、店員も「何の北店ですか?」って聞き返したら「いや、だから北店」ってやり取りを聞いて驚愕した。このおばちゃんはどうやって生きているのか?まじで関わりたくない。

 

さー寝よ。

ポケモンGOで効率よくレベルを上げる方法

流行りには乗るべき。

 

ポケモンGOで効率よくレベルを上げるには、

 

①ポッポを捕まえまくる

②ポッポを博士に送り、ポッポのアメを増やす

③しあわせタマゴを使う(経験値が2倍になる道具)

④ポッポを進化させまくる

 

これですぐにレベル12以上になれる。

 

最近学んだこと。

 

さー寝よ。

 

 

 

デンノッホ!最近よく聞く社会学者、古市憲寿さんが面白い件

最近、日曜の午前に放映されているテレビ番組でよくコメンテーターとして出演されている古市憲寿さん。ご存知だろうか?

 

そう。ヤフーニュースで松本さんのコメントがいちいちニュースになり、古市さんは炎上しているアレである。

 

古市さんとは何者か?知らなかったので調べてみた。

とりあえず著書を一通り読む。で。面白いのよ。この人。

 

テレビでは発言が面白おかしく編集され炎上されているようだが、言っていることは至極まとも。きちんと調査に裏打ちされた思考の結果であることがわかる。

 

特に面白いなと思った著書が、

『希望難民ご一行様 ピースボートと「承認の共同体」幻想』

 

希望難民ご一行様 ピースボートと「承認の共同体」幻想 (光文社新書)

希望難民ご一行様 ピースボートと「承認の共同体」幻想 (光文社新書)

 

 

 

居酒屋のトイレによく貼ってある「地球一周99万円」のアノポスターのやつだ。

 

そもそもなぜあのポスターは居酒屋のトイレによく貼ってあるか?

 

その疑問を解決してくれるし、その背景にある情報を教えてくれる。そこから読み取れる何時の時代にもいる若年層のモラトリアムみたいなものも統計的に分析している。

 

そして何より言いたいのは、彼はテレビの発言で人を小馬鹿にしたような点ばかりクローズアップされて炎上しているが、決してそういう意図ではないということ。素直な調査の結果としての思考を述べているだけなのでると思う。

 

是非一度呼んで欲しい。

 

なんか長いしクソつまらん文章になってしまったので今日は以上。

 

タイトルの「デンノッホ」について一つも触れてないですね。えへっ。

 

さあ寝よ。